11か国語自動翻訳対応ハイパープラットフォーム

もしかすると1000年に一度のチャンスの時!

2019年7月14日

危機でもありチャンスでもある!

良くも悪くも触れる世の中。

放っておけば、
人間の欲望は地球のキャパをはるかに超えて暴走し、

まず間違いなく危機的な方向に触れていくものと思われる!

今こそ大きな資金を作り、

変革へのマーケットメイクへ!

多方面への変革のムーブメントを拡大し、

更に資金を増大させ、

更なる変革へと循環させていく!

テクノロジーをどう使うかという倫理や哲学が、
これ迄にはない程に問われる時代であるといえる。

この30年でどれ程激変したか!!

特にこの10年、

更にはこの5年で激変してきている。

そして、

AI人口知能やブロックチェーンや5G時代に突入し、

その変化はさらに加速していくことは間違いない。

まずは今から30年前を振り返ると・・・

1988年 (昭和63)

OJ リポート
「巨額を動ごかすっ! 為替ディーラー養成講座」

そして、今から20年前

為替ディーラー (1/5)
1999年5月25日
NHK教育テレビ スクール五輪の書・社会の巻
~現代仕事ファイル・為替ディーラー~

永遠に不変であるとも思われてきた法則も、
もう昔の様には通用しなくなってきているといわれてきている。

それはいったい何故なのか?

まずは、ご覧ください。

超使えるチャートパターン!
ダブルトップとダブルボトム

そして、2年前

ゴールドマン・サックス
600人いたトレーダーが今ではわずか2人

ウォール街を襲うAIリストラの嵐
2017年8月3日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/ai-17.php

2000年にニューヨーク本社の現物株式取引部門に配属されていたトレーダーは600人だったが、今ではわずか2人。
しかもAIの導入が進むのはこれからだ。
「10年後にはゴールドマン・サックスは人員数で今よりずっと小さな会社になっているだろう」と、
市況分析ツール開発会社ケンショーのダニエル・ナドラーCEOは言う。

ここでは、金融の世界を例にとって見てきたが、

これは、金融だけの世界の事ではないと考えた方がいいのではないかと考える。

これらの事から何を学び、

何に気づき、そしてどう行動していくかが問われていると思われる。